第1級陸上無線技術士


操作範囲

無線設備の技術操作。
4アマの操作。

たまに、プロ免許を持っているとアマチュアを全操作できると勘違いしている人が居ますが、大きな間違いです。1陸技はプロでは最高資格で技術的にはアマチュアより遙かに難しいのですが、モールスがないため、4アマの操作しかできません。一方プロでもモールスがある総合通信士は2級でも1アマが操作できるのです。無線操作としては1級総合通信士が最高資格です。陸技+総通があるとオールマイティということになります。


未だにラミネートされたカード免許証ではありません。業務中は携帯することになっていますが、携帯にふさわしいものではありません。発給コストはラミネートより安いと思うのですが、「日本国政府」によって風格を保っているようです。

戦績(自己採点ですが...):工B87点はあまり余裕なかったです。やはり予想通り工Bは苦手です。

試験時期 H15年1月 H15年7月
法規 9?点 免除
工学基礎 105点 免除
工学A 棄権 109点
工学B 棄権 87点
結果 科目合格(法規・基礎) 合格

使用した参考書と勝手な評価

書名 ISBN 表紙写真 値段 評価
新版わかりやすい電気数学 4-88948-987-8 2830円 この本は電気数学の入門書としてとても良いです。1技は電気数学をある程度要求します。必要な数学についてはこの1冊で全て足りることでしょう。ボリュームの割には良心的な価格になっています。本のサイズはトラ技と同じ大きさです。
家庭教師シミュレーションによる交流の回路計算 4906658539  貸与中のため画像なし 3000円 この本も交流回路やキルヒホッフなどの各種定理についてわかりやすく解説されています。特に、複素交流を初めて扱う人にはお勧めです。値段は少々高いです。以上の本は陸技用ということはなく、電気系の基礎本です。陸技の教科書では数学の解説はありませんから、これらを併用します。
1,2陸技受験教室C 電波法規 4-501-32080-X 2000円 法規教科書。ひたすら覚えるのみ。
1,2陸技の徹底研究 電波法規 4-501-31660-8 1700円 法規問題集。ひたすら覚えるのみ。
1,2陸技受験教室@ 無線工学の基礎 4-501-32140-7 2600円 基礎の教科書
1,2陸技1,2総通の徹底研究 無線工学の基礎 4-501-31870-8 3100円 基礎の問題集。基礎はこのところ難しくなっているらしいです。問題集を一通りこなすことが必要でしょう。
1,2陸技受験教室A 無線工学A 4-501-32200-4 2900円 工学Aの教科書
1,2陸技1総通の徹底研究 無線工学A 4-501-31510-5 2500円 工学Aの問題集。これは、マーク式回答になる前の問題もかなり含まれています。これは結構難しいのですが、筋道を立てて解答を導き出す力はつきます。
1,2陸技受験教室B 無線工学B 4-501-32150-4 2500円 工学Bの教科書
1,2陸技1総通の徹底研究 無線工学B 4-501-31520-2 2100円 工学B問題集。工学Aの問題集と同じことがいえます。
無線従事者国家試験問題回答集 一陸技 4-8076-0312-4 2900円 過去問集です。これは必須です。これで習熟レベルを確認することも出来ます。
合格精選320題 一陸技 第2集 4-501-32220-9 2700円 あまりおすすめは出来ません。最後の10点を追加するための本と考えた方が良いでしょう。基礎的な知識がある人は別ですが、この本だけで合格することは無理だと思います。第1集は買っていません。

試験後記

余裕を持って120点満点で100点をねらいました。合格ラインは75点あたりです。合格するだけなら、もう少し手抜きしても良かったです。ただし、工Bは手抜きしていたら、確実にアウトだったと思います。

計算尺について
計算尺の持ち込みは、現在認められていません

試験では電卓の使用が認められていません。しかし、なぜか計算尺は認められています。計算尺がない場合はいくつかのlog値や常識的な三角関数値さえ覚えておけば回答することが出来ます。たとえば、log10(2)は0.3という具合です。もし、log10(7)のようなものが出てきた場合は、問題に値が示されている場合がほとんどです。(与えられた数値が出てくることで、考え方が合っているかどうかの確認にもなる)。しかし、計算尺があると便利なのは確かで、計算時間は1/3以下になるでしょう。また、回答の導出方法は1つではありません。問題が意図した解法とは違う解き方をすると、与えられた数値が使えない場合もあり得ます。このような場合でも計算尺があると助かります。しかし、計算尺はもう製造していないため、入手は難しいでしょう。私は大学生協で取り寄せてもらいましたが、数本のサンプルを持ってきた出入り業者ももうこれしかないということでした。計算尺にはいろいろなタイプがあり、電気回路用の計算尺はLCから共振周波数が出るようなスケールを持っていたりします。このような計算尺は試験に使えないと思います。(試験中に試験官に計算尺をチェックされる)ちなみに、計算尺製造元ヘンミ計算尺株式会社は業種を変えて今でも残っており、計算尺のメンテナンスは受けているらしいです。

学習法など

陸技は難関の試験の部類に入りますが、当方文系大卒ですが以上の本をこなすことにより、2回で取ることが出来ました。この試験は丸暗記だけでは合格は無理ですが、過去問からの出題も結構あるため、これを学習の中心に据えても良さそうです。ただし、解答プロセスのどの部分が穴埋めになるかは変動するため、一通りの解答プロセスを学習する必要があります。

どうですあなたも1技に挑戦してみてください。無線屋ならこれは最高資格です。業務経歴で教員免許がもらえる、他の国家試験の一部が免除になるなど、かなりつぶしの利く資格です。


戻る